特定健診は、40歳〜74歳の被保険者・被扶養者を対象とする、メタボリックシンドロームに着目した健康診断です。当組合で実施する健康診断で、40歳〜74歳の方が対象となっている健診は、特定健診の検査項目が網羅されています。年に一度の健診を、必ずお受けください。 |
|
 |
健診項目 |
保健指導判定値 |
受診勧奨判定値 |
○理学的所見(身体診察) |
|
|
○身長・体重 |
|
|
○BMI |
25kg/u以上 |
|
○腹囲 |
男性85cm以上、
女性90cm以上 |
|
○血圧 収縮期: |
130mmHg 以上 |
140 mmHg 以上 |
○血圧 拡張期: |
85mmHg 以上 |
90 mmHg 以上 |
○中性脂肪 |
150mg/dl以上 |
300 mg/dl以上 |
○LDLコレステロール |
120mg/dl以上 |
140mg/dl以上 |
○HDLコレステロール |
40mg/dl未満 |
35 mg/dl未満 |
◎空腹時血糖 |
100mg/dl以上 |
126mg/dl以上 |
◎ヘモグロビンA1c(NGSP) |
5.6%以上 |
6.5%以上 |
○尿糖 |
|
|
○AST(GOT) |
31u/l以上 |
51u/l以上 |
○ALT(GPT) |
31u/l以上 |
51u/l以上 |
○γ-GT(γ-GTP) |
51u/l以上 |
101u/l以上 |
△ヘマクリット値 |
|
|
△血色素量 |
男性13.0g/dl以下
女性12.0g/dl以下
|
男性12.0g/dl以下
女性11.0g/dl以下
|
△赤血球数 |
|
|
○尿蛋白 |
|
|
△12誘導心電図 |
|
|
△眼底検査 |
|
|
|
○:必須項目
△:医師の判断に基づき選択的に実施する項目
◎:いずれかの項目の実施でも可
|
|
 |
|
特定保健指導は、特定健診の結果、メタボリックシンドローム該当者又はその予備軍であるなど、健康の保持に努める必要のある方が対象となります。
各人の状態によって、「動機づけ支援」または「積極的支援」が行われます。
|
|
[特定保健指導の対象者(階層化)] |
腹囲 |
追加リスク |
C喫煙歴 |
対象 |
@血糖 A脂質 B血圧 |
40〜64歳 |
65〜74歳 |
≧85cm(男性)
≧90cm(女性)
|
2つ以上該当 |
- |
積極的支援 |
動機づけ支援 |
1つ該当 |
あり |
なし |
動機づけ支援 |
上記以外で
BMI≧25kg/u |
3つ該当 |
- |
積極的支援 |
動機づけ支援 |
2つ該当 |
あり |
なし |
動機づけ支援 |
1つ該当 |
- |
|
(注) 喫煙歴の「-」は、階層化の判定が喫煙歴の有無に関係ないことを意味する。 |